スガキヤが東京にない今、私たちにできることを3つご紹介
スガキヤといえば、独特な和風とんこつスープとリーズナブルな価格で愛されるラーメンチェーン。しかし、残念ながら現在東京には店舗がありません。「東京でもスガキヤを食べたい!」という声が多く聞かれる中、スガキヤを楽しむ方法は意外と多岐に渡っています。
今年の真夏に行ってきたので、クソ暑いのなんのって。笑
そしてその時名古屋へ行ったときは、本当に準備不足で仕方がなく必要最低限の装備も施せていませんでした。車もそうなのですがバイクは車以上の装備を準備しておく必要があります。
今日はスガキヤは東京出店はしばらくないので、店舗で堪能したい方のためにスガキヤを東京で味わう方法をご紹介させていただきます。それと実際に名古屋や岐阜などで楽しむためのバイクカスタム術についても解説していこうと思います。
東京でスガキヤの味を楽しみたいあなたへ
スガキヤが実はフードトラックというものを行っているのをご存じでしょうか?
これ残念ながらやっぱり東京ではなく、名古屋などでしかまだ実装されていないようですね。記事の冒頭でも書いたのですが、スガキヤは東京進出は一回やっています。そして失敗しているので、そこからはあまり東京への出店は行っていないようです。
名古屋へ行くのは来年になりそうですが、スガキヤはまた食べたいのでバイクを装備整えて、是非もう一回行ってこようと思います。それでもスガキヤを東京で味わいたいと思う方は、以下の項目でその詳細を書いておいたので、お好みの方法があれば参考にしてください。
スガキヤフードトラックを追え!:スガキヤフードトラックのスケジュールや出没情報をこまめチェックする方法
スガキヤのフードトラックはイベントや期間限定で全国を巡ることがあります。公式ウェブサイトやSNSでは出没情報が随時更新されているため、これをチェックすることで東京近郊でスガキヤを味わえるチャンスを逃さずに済みます。また、フードトラックの動向を把握するために、ファンサイトや情報掲示板も活用してみましょう。
情報はこちらになりますが、たこ焼き専門店のたこ寿のみになるようですね。スガキヤのラーメン自体を堪能できるわけではないので、注意が必要です。
自宅でスガキヤの味を再現!:スガキヤラーメンの簡単レシピ紹介
スガキヤラーメンを自宅で再現するのは意外と簡単です。市販のインスタントラーメンをベースに、白だしやとんこつスープの素を混ぜ合わせれば、あの独特な風味に近づけます。
さらに、スライスしたチャーシューやメンマ、ネギをトッピングすることで本格的な仕上がりに。オンラインショップでスガキヤ専用のスープや麺が購入できる場合もあるので、一度チェックしてみてください。
スガキヤの味に似た東京のラーメン店:スガキヤに似た味を提供する東京のラーメン店を徹底比較
東京にはスガキヤの味に近いラーメンを提供するお店もいくつか存在します。例えば、和風とんこつスープにこだわったラーメン店を探すのがおすすめです。「◯◯ラーメン」や「△△軒」といった店舗がスガキヤの味に似ていると評判なので、ぜひ訪れてみてください。食べ比べを楽しむのも一つの方法です。
スガキヤに似たラーメン屋さんは、正直言っても東京のラーメン激戦区でもないんじゃないかなと思います。この場合は別のラーメン屋さんにも遠征して、他の味を堪能してみるというのも悪くないんじゃないかなと思っています。
スガキヤ東京出店への道はない!お店へ行って食べる方法3選
スガキヤの東京再出店は、残念ながらないと思います。一回失敗していて、これほど関東から近い店舗は、ことごとく閉店が続いていると。おそらく東京ではなく名古屋のローカルフードで収まるのではないかなというのが、私の予想です。
では考え方を変えてみて、名古屋へ行く方法を模索する以外ないのですが。東京から名古屋まで快適に行く方法を、私がバイクに乗るという観点から考えてみました。実際に名古屋へツーリングも行ったときの感想も含めて、いろいろ方法を考えてみました。
スガキヤに直接問い合わせる
スガキヤのカスタマーサービスに直接連絡を取ることで、東京出店に関する情報を確認できる場合があります。また、「東京にも出店してほしい」とリクエストを送ることで、需要をアピールすることも可能です。
しかし東京出店は一回失敗しているので、しばらく先じゃないかなと思います。
それとスガキヤは名古屋やその周辺の都道府県にあるから、スガキヤであるというのも魅力の一つだと思っています。しかしスガキヤに直接声を出してみるのは、悪くないことではないかなと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内1丁目16-2 |
電話番号 | 052-209-9024(スガキヤお客様相談窓口) 公式サイトはこちら |
受付時間 | 平日 9:30~17:30 詳細を見る |
定休日 | 土日祝日 定休日の確認 |
バイクを長距離ツーリング用にカスタムしなおす
スガキヤの本拠地である東海地方まで足を伸ばすには、バイクでの長距離ツーリングが有効です。そのために必要なカスタムとして、快適性を向上させるシートの改良やキャリアの装備が挙げられます。
キャンプをしに行くわけではないので、荷物は少なくて大丈夫です。バイク界隈でダサいとウザがられるトップケースを取り付ける必要はないので、バイクのカスタムをし直す必要はあまりないと思います。ロングツーリングをするなら250㏄のバイクからかなぁというのが、私がPCX125を乗っていた感想です。
しかし今乗っているバイクでも名古屋へ行けないわけではないので、カスタム、、、というよりメンテナンスをしっかり行っている必要があります。実際にPCXで名古屋に行った記事があったので、そちらを参考にしてもいいように感じました。
バイクでなるべく事故が起きても平気な仕様にしなおす
長距離移動には安全性も重要です。バイクに衝突軽減ブレーキやガードバーを取り付けることで、安全面を強化して出発しましょう。
当然ながら運転のやり方もすり抜けなどはあまりやらない方がいいと思います。某フードデリバリーという仕事であれば、それも必須と割り切る方もいるらしいですが。私はあまり推奨していません。
しかしいざ事故となるとありえることなので、事故に対して任意保険に入っておくとか、ドライブレコーダーを取り付けるとかそういう対策はしておいた方がいいと思います。あまりうるさいことは言わないのですが、相手が幅寄せをしてきたとしても、自分が悪くないのか?ということも冷静に判断できるようになってください。
事故は車がお互い動き続けていると、どちらも悪いという判断で過失割合の決定が進みます。そうなってくるとあなたの運転次第で、過失割合が相手に高くついてくる可能性もあります。そうならないようドライブレコーダーは取り付けておいてください。バイクであれば車と違って標準装備ではないので、簡単なものを取り付けておいてください。
スガキヤを食べにいざ東海地方へ!バイクに必要なカスタム3選
私がバイクに乗っているからということもあり、バイクに乗って名古屋へ行くのに必要なカスタムを3つご紹介させていただきました。
車で行くとしても持っていていいようなアイテムじゃないかなと思います。もし今の時期から名古屋へ行くなら、寒さ対策は必須です。日中はまだいいと思うのですが、日が落ちると本当に大変なことになります。
これは車も同じじゃないかなと思っています。今日は車よりバイク目線で、スガキヤを東海地方へ食べに行く際に、どういったカスタムをしていくべきか?ということについて解説を加えていこうと思います。
バイクに必要なカスタム1:スマートモニター
スマートモニターを装着することで、走行ルートの確認や燃料状況のモニタリングが可能になります。これにより、安心して長距離ツーリングを楽しめます。
スマートモニターを買うときの注意点ですが、とにかくドラレコと一体になっていない方がいいと思っています。というより別にそれでもいいのですが、ドラレコはなるべく一緒になっていない方が使い勝手がいいように感じたアイテムです。
スマートモニターはスマホと同期させることで、そのままスマホと同じ機能を使いまわせるという便利なアイテムです。スマホの方が同期に時間がかかると結構面倒くさいですが、その手間が省けているなら私は問題なく採用していいアイテムだと思っています。
スマートモニターでの注意点は電波法ですね。これは厄介なことに販売者には一切罰則がない規定になっています。今がそういうルールなので、使用者に罰則が行くことになります。最悪前科持ちになりかねないので、Amazonで買うときなどは必ず以下のことを気を付けてください。
- 日本製のものであること(デイトナ、コミネ、キジマなどなど)
- 販売元が日本の会社であること(AnkerならAnker Directなど)
- 販売元が日本の卸の代理店であること(ガエルネならJapexなど)
代理店に関しては★の評価も気にしていいと思います。それらと配送料が法外でないことを確認したら、購入に踏み切ってもOKだと思います。今回紹介している商品は送料に関しても問題はないのですが、Amazon以外で購入する方は是非上記のことも気にしてください。
バイクに必要なカスタム2:ドライブレコーダー
ドライブレコーダーを取り付けることで、万が一の事故にも備えられます。安全意識を高めつつ、楽しい旅を実現するために必須のアイテムです。
名古屋へ行ったときに思ったのですが、本当に荒っぽい運転をするベンツとか多いですね。名古屋でも錦という場所へ行ったのですが、まあこんなに荒れているもんかなとびっくりしたのを覚えています。とはいえ池袋や新宿の比ではないのですが、それでもこんなにタクシーもベンツもあれまくっていると、何があるかわかったもんじゃないなと思いました。
私はヘルメットに直接ドラレコを付けるのも、ナシではないのではと思っています。電波法などに引っかかっていない日本製のものを取り付けておくといいんじゃないかなと思います。ただしバッテリーに直接電源を取り付けると、一気にバッテリーの電源残量がなくなっていきます。
必ずACC電源を引っ張ってきて、そこに接続してください。ACC電源とは簡単に言えばバイクを起動していない時はOFFにしてくれて、バイクを起動したときの電源をONになった状態のみ電気を通す電源のことです。ACC電源にしておかないと常時電源が通電している状態になるので、バイクの発火などの危険もあります。
ドラレコやスマートモニターでそこまでの不具合は聞いたことがないのですが、少なくともバイクをエンジン始動したいのに、その電源すらつかない状態に陥る可能性もあります。この話がここまでで全くわからない方は、素直にバイク屋さんに頼んでください。
それでないなら下記の商品をそのままヘルメットに装着してください。一番簡単な方法は直接バイクヘルメットに装着してしまうことです。それをモバイルバッテリーなどをつなげるようにして、常時充電しておくといいと思います。
バイクに必要なカスタム3:大容量のポータブル電源
名古屋の真冬は相当寒いです。よくバイクだと電熱系装備が有能だよ~とか言いますよね?
この意見には非常に賛成です。しかし電熱系装備って、何かとポータブル充電器を使えとか言ってきます。これがこの商品の闇だと結構本気で思っていて、充電時間が全然足りないんですよね。
私の仕事だと15時間ぐらい平然とやっているときもあるので、電熱系装備の充電が切れてしまうのが非常に困るわけです。そこで私が考えたのがポータブル電源です。
こういうアイテムのことなのですが何せ本当にでかいけど、大きいバッテリーを抱えられるのでいざ充電が切れても楽に充電できます。Insta360 Ace Proを充電池で使っていたら、2,3時間ごとにバッテリーがなくなっていくんですね。まあバッテリーがなくなっていくのはいいんですけど、充電池だって充電しなおせば全然使いまわせます。
しかしなかなか充電する場所を確保するのが難しいです。そこで私が考えたのがポータブル充電器です。仮にタイプCの部分に直接電熱系装備のUSB配線をつなげられないとしても、モバイルバッテリーの充電を行うことはできます。しかし結構これが高いんですよ。
13万円とか平然とします。高いものなら26万円とか。なので私は3万円ぐらいで手が出るものを急ぎで買いました。Anker製で悪くないと思ったので、Anker製のものを買いました。Amazonで買うときの余談なのですが、販売元がAnker Directかどうかなど。しっかりチェックして配送料も商品代金と同じぐらい取っていないかもチェックしてください。
まとめ
スガキヤが東京にない現状でも、その味を楽しむ方法は多く存在します。フードトラックを追ったり、自宅で再現したりすることが可能です。また、東海地方へのツーリングを楽しみながらスガキヤを堪能するのも一興でしょう。公式情報やファンサイトを活用しながら、スガキヤライフを存分に楽しんでください!
スガキヤは恐らく東京や静岡の出店は控えると思うので、目いっぱいバイクをカスタムして今度は名古屋へ万全な準備を期して行こうと思います。スマートモニターは暇つぶしにもいいですし、ドラレコの代わりも当然やってくれます。
「スガキヤ 〇〇店まで」とか言えば、その音声に従って勝手にルートを作ってくれます。空気圧のチェックもできるので、一台導入してみても面白いと思います。名古屋まで行くならやっぱりポータブル電源は持っていていいと思います。これがあるとどの宿泊先でもポータブル電源自体の充電もできますし、USB給電タイプの商品ならそのままポータブル電源の充電をフルに使うことができます。
真夜中まで走らない方であっても、真冬の日中はすでに寒いです。そうなってくると電熱系装備は必須になります。私は全身に電熱系装備が欲しいんですよね。そうしないと風邪をひいてしまって、結果次の日は休まざるを得ない状態になります。
Anker 521 Portable Power Station (PowerHouse 256Wh) ポータブル電源 小型 軽量 定格300W AC2ポート 長寿命10年 リン酸鉄 防災安全協会推奨