ワークマン イージスシリーズに靴はあるのか?人気の秘密を徹底解剖!
日々の生活に欠かせないシューズ選び。「耐久性があり、防水性も抜群、しかもスタイリッシュな靴が欲しい」と考えている方も多いのではないでしょうか?そんな方にぴったりなのが、ワークマンの靴です。
アウトドアでの使用はもちろん、タウンユースにも適したこの靴は、多くのユーザーから支持を集めています。本記事では、ワークマン イージス靴の人気の秘密に迫り、その魅力や選び方、お手入れ方法、さらに最新モデルまで徹底的に解説します。「雨の日でも安心して履ける靴が欲しい」「仕事でも使える丈夫な靴が欲しい」――そんな悩みを解決するヒントがここにあります。
しかしワークマンのイージスの靴というものは、残念ながら存在しません。もっと正確に言えばそういう売り方をしていないのですが、防水防寒の靴というものは存在するのでそちらで探していくしかないですね。ワークマンはイージス以外にFieldcoreとFind-outというブランドを展開しています。
どうもそちらのブランドでは、靴は存在しています。しかしバイク用ではないので、バイクシューズは別に探すということになると思います。ということで今日はテイストを変えて、ワークマン イージスと合わせる靴という題材で紹介をさせていただこうと思います。
靴・長靴・厨房靴/防寒靴・防寒ブーツ・防寒長靴 | ワークマン公式オンラインストア
もしワークマンの靴をお探しの方は、こちらのサイトから商品だけでも見てもらってください。その上でその商品が自分の身近なワークマンにあるかどうかを探してください。今年は私もイージスのジャケットを手に入れたので、それに合わせる靴をご紹介していきます。
ワークマン イージスと合わせるバイクシューズを選ぶ3つのメリット
まずバイクシューズを選ぶとしたら、それなりに高くなると心得てください。やっぱりバイクから身を守るシューズになります。それなりのものを選ばないと、いざというときに大変なことになります。
ワークマンの何がいいのか?というと、バイク用品は素材が良ければ高いのが基本なのですが、品質がいい上に安いというのがワークマンの売れる理由です。バイクシューズに関してはハッキリ言うとワークマンでは揃えられないので、ワークマン以外のところから探すことになります。
それとワークマンは安くていいものが多いですが、靴に関してはワークマンのイージスからは出ていない上に、私は最低でも2,3万円ぐらいするものを最終的に履くべきだと思っています。もちろん安全面を考慮した上での話です。
ワークマンのイージスは基本的に服です。防水も兼ねているジャケットが多いので、好きなものを選ぶといいと思います。
防水・防寒性能が抜群!悪天候もへっちゃら
バイクシューズを選ぶ理由のひとつは、その優れた防水・防寒性能にあります。防水技術を採用しており、急な雨や雪の日でも足元が濡れる心配がありません。また、防寒素材も施されているため、冬でも快適に過ごすことができます。防寒機能が必要なシーンでも、靴内部をしっかりと保温してくれるので、アウトドアだけでなく通勤や普段使いにもぴったりです。
バイクで配達をしていたという方がいたのですが、3枚も靴下を履いてやっていたと言っていました。これでやれればいいのですが事故が起きやすくなるので、なるべくだったら歩きやすさなども考慮していい靴を買った方がいいと思います。
ワークマンで売っている靴の中で防寒を兼ねているシューズは、こんな感じのシューズです。もしワークマンにこだわるなら、このタイプの靴しか防寒出来る靴はないので探す以外にないと思います。
軽量で履き心地抜群!長時間歩いても疲れにくい
バイクシューズは「軽量」も大きな魅力です。軽量素材を使用しており、長時間の歩行でも疲れにくく、足への負担を軽減してくれます。通勤やアウトドアで一日中履いていても快適な履き心地が続くため、足の疲労を抑える効果も期待できます。「軽くて丈夫な靴が欲しい」という方には、まさに理想的な一足です。
ワークマンでバイクシューズとなるとないと思うし、仮に売っていてもすぐ売り切れてしまいます。ワークマンでシューズもそろえるなら11月よりもっと前に売るはずなので、その時期を逃さないことをおススメします。私はシューズだけはお金をかけて揃えていいと思っています。
クシタニだと確かに高いとは思うのですが、コミネやRSタイチ製のものを積極的に選ぶといいと思います。大体2万円台かなと思うのですが、このぐらいも手が出ないならバイクを運転するというのは、ちょっと難しいかなぁと思います。最初はワークマンでもいいのですが、最終的にクシタニやRSタイチ、コミネのものも選べるようになりたいですね。
もしそれも手が出なさそうなら電熱の力を借りてしまうのがいいと思います。トゥーウォーマーというアイテムもあり、USB電源があればそこから充電が可能です。それをつなぎながら手は電熱グローブやグリップヒーターで温めればOKです。体はAGESが大量に売っているので、その中から暖かいアイテムを選ぶといいと思います。
デザイン性も◎!ファッションに合わせて選べる
バイクシューズは、デザイン性も優れているため、幅広いシーンで活躍します。シンプルなデザインから、アウトドア感あふれるデザインまで、さまざまな種類が揃っており、ファッションに合わせて選べるのが特徴です。アウトドアシーンでの使用はもちろん、カジュアルなスタイルにも馴染むデザインのため、普段使いとしても愛用されているのです。
ワークマンのバイクブランドともいえるイージスなら、バイクシューズと当然相性が抜群です。ワークマンのイージスでジャケットなどを安く済ませ、浮いたお金でガエルネやダイネーゼ、クシタニのブーツなどを履くという感じがいいと思っています。
私だったらダイネーゼは結構おススメできます。お高いブランドで一足4万円で買えればいい方なのですが、この高い値段の理由は安全性や走行風を守る防風性があるなど、デザイン以外でも優れた機能性や徹底した作り込みによる理由だ、と思ってください。
ワークマン イージスと合わせるバイクの靴の選び方
バイク免許取りたての方を初心者と見なして、初心者、中級者、上級者と選ばせてもらいます。中級者はMTバイクで一般道に出たての方、上級者はMTバイクに乗って1年目の方とさせていただきました。
初心者 | バイクシューズ+防水カバー |
中級者 | バイクシューズ+つま先カバー+防水カバー |
上級者 | 長靴+クラッチ操作で痛めないつま先カバー |
こういう区分けにさせていただきました。どうしてこんな区分けをするか?というと、バイクは安全性も重要だからです。そして何より走行風というものに弱いので、走行風から耐えられるのがバイクシューズだけだからです。
バイクシューズで走行風から足を守り、つま先カバーでクラッチ操作で靴が傷むことを防ぐ。そして防水カバーである程度の雨を防ぐという考え方です。
長靴でもいいのですが長靴は可動域が狭く、クラッチ操作を頻繁にするMTバイクには不向きです。逆にスクーターのような常時右手左手のみでアクセル・ブレーキを操作するだけのバイクなら、長靴の方が有利かもしれないですね。
目的に合った靴を選ぶ
ワークマンの靴は、さまざまなシーンに対応するため、用途に合ったモデルを選ぶことが重要です。アウトドア向けのモデルは防水性や耐久性に優れていますが、街中で使う場合は通気性やデザイン性もチェックポイントになります。例えば、通勤用には軽くてシンプルなモデルを、アウトドア用には丈夫で耐久性の高いモデルを選ぶと良いでしょう。
私の場合はバイクとなると、イージスの靴があれば最高です。しかしそういうものはないわけではないのですが、ワークマンだとすぐ売り切れてしまうので、別のバイクシューズから探す必要があります。私の場合は別にお金がないわけでもないので、ガエルネ パンテーラなども視野に入れておきたいところです。
最近雨にも強いゴアテックス素材のものも開発されたので、そちらもいいかもしれないですね。
サイズ感を確認する
イージス靴は、履き心地が快適なことが魅力ですが、足に合わないサイズを選んでしまうとそのメリットが活かせません。普段履いている靴のサイズと比較し、自分に合ったサイズを選びましょう。特に厚手の靴下を履く場合や、冬場の防寒用として使用する場合は、少し余裕のあるサイズを選ぶと良いかもしれません。
私は貼るホッカイロでもいいのですが、ワークマンのシューズを買ってUSBタイプの靴下を温める道具を使ってもいいと思います。下記のようなアイテムも存在するので、自分のバイクの電力が範囲内であれば使ってもいいかなと思います。こういう電熱系アイテムはバイクに直充電が基本いいと思います。
素材をチェックする
ワークマンの靴には、さまざまな素材が使用されています。防水性、通気性、耐久性など、重視する素材を選ぶことで、靴の快適さが変わります。アウトドアでの使用が多い場合は、防水性や耐久性が高い素材を選ぶと良いでしょう。一方、通気性を重視したい場合は、軽量な素材の靴を選ぶと快適に過ごせます。
素材によってはクラッチ操作に弱いタイプもあると思うので、つま先をカバーできるアイテムも一緒に持っておくといいと思います。普通のバイクシューズならあまり問題はないものが多いのですが、ワークマンの靴なら鉄心がつま先に入っているもの以外なら、何でもいいと思います。
教習所の時代にその靴を選んでしまって、大変なことになった思い出がありました。クラッチ操作がしにくいんですよね。今でも結構覚えています。そしてもっとワークマンで靴を選ぶなら、防寒に対応したモデルを選ぶべきだったなと思いました。
価格帯で選ぶ
ワークマンの靴は価格も手頃で、多くのモデルがリーズナブルな価格帯で手に入ります。予算に合わせて最適な価格帯の靴を選ぶと、コストパフォーマンスも高く満足度が増すでしょう。イージス靴は比較的リーズナブルながら高品質なため、予算が限られている方にもおすすめです。
ワークマンの靴はイージスシリーズの中にはないのですが、それでも高い防寒機能で真冬は絶対に選びたいアイテムです。安いのに物がいい、これがワークマンのいいところです。
価格帯は3000円~5000円といった感じです。
クシタニやハイエンドのバイクシューズが手が出ない方は、ワークマンでバイク装備を整え、MTバイクのカスタムにお金をかける方がいいと思います。ワークマンはお金のないバイクライダーの味方です。是非上手に使って、ワークマンの靴以外にもレインウェアなどもそろえておきたいところです。
まとめ
ワークマンのイージス靴は、防水・防寒性能、軽量設計、デザイン性を兼ね備えた優れた靴です。日常使いからアウトドアまで幅広いシーンで活躍し、機能性と快適さが求められる方に特におすすめです。さらに、最新モデルや限定アイテムも充実しているため、ぜひ自分に合った一足を見つけてみてください。靴のお手入れを怠らずに大切に使えば、長く愛用できること間違いありません。
ワークマンならできればバイクに直充電できるような電熱ウォーマーが必須になります。ワークマンのAGESは基本的に暖かいですし、靴に関しても同様です。しかし靴に関してはバイク用に作られてはいないので、貼るホッカイロを貼るとか結構工夫する必要があると思います。
できれば靴下の重ね着はやらない方がいいですね。笑
靴は消耗品なのですがRSタイチ製のものは、結構お値段も安めでいいものがあります。2万円台なのですがこのぐらいの出費は、バイクを真冬に乗るならしてもらいたいなと思います。理由は安全面です。大雨には確かに耐えられないのですが、少し小雨ぐらいならRSタイチのドライマスターで耐えられます。
さらにドライマスターなので暖かくしすぎても、足が蒸れて靴下が濡れてそこから冷えるという心配もありません。自分の収入とご相談という感じにはなってしまいますが、率先していい靴は買っておいた方がいいと思います。私は結局靴にお金をかけて電熱で温める、というようなやり方が一番コスパもいいと思います。
ワークマンは安くていいものが多いのですが、バイク用品に関しては弱いところがあります。多分軍資金がかかりすぎて、お金が底を尽きてしまうからだと思います。しかしそれを補ってくれるバイクメーカーはたくさんあるので、下記に紹介している商品はその中の一つの選択肢だと思ってください。
バイク ライディングシューズ 靴 防水 プロテクター内蔵 BOAダイヤル ビブラムソール シフトガード装備 DRYMASTER-FIT フープシューズ RSS011